こんばんは。らんまです。
「テーパードパンツ」という言葉、服屋でよく見かける言葉かと思いますが、その意味をご存知でしょうか。
テーパードパンツは、癖がなくかなり着こなしやすいパンツなので、ファッション初心者でもスタイリングに取り入れやすいアイテムです。
今回は、テーパードパンツの特徴やその魅力について紹介していきます。
テーパードパンツとは

テーパード(Tapered)とは「次第に細くなっていく」の意味で、ファッションでは、先細りなシルエットを表す。 例えば、腰周りはゆったり、足首に向けて細くなるパンツをテーパード・パンツという。
腰回りは比較的ゆったりとしていて、裾に向かって細くなっていくようなシルエットのパンツのことを「テーパードパンツ」といいます。
腰回りはゆったりとしているので、リラックスした着心地でありながら、足首のあたりは細くなっているのでスタイリッシュな印象となります。
スキニーパンツとの違い
同じようなワードとして、「スキニーパンツ」がありますが、テーパードパンツとの違いは以下のとおりです。
・腰回りからぴったりとしたシルエット
・腰から足元まで、足のシルエットがくっきりと出る
<テーパードパンツ>
・腰回りはゆったりとしている
・全体的にパンツ自体のシルエットがきれいに出る
スキニーパンツはその細さゆえ存在感が割と強いので、きれいめなスタイリングをしたい場合はテーパードパンツをおすすめしたいです。
テーパードパンツの特徴

テーパードパンツの良さを含めて、その特徴をいくつか紹介していきます。
リラックスして履くことができる
テーパードパンツは腰回りがゆったりとしており、窮屈にならずにリラックスした履き心地です。
スキニーパンツだと、足全体が締め付けられるほど窮屈になるので苦手という方も多いかと思いますが、テーパードパンツは履いていても窮屈さを感じることはありません。
スポーツなどをやっていて足に筋肉がついている方は、スキニー履くよりもテーパードパンツを選んだほうがシルエットも美しく見えるかと思います。
スタイリッシュな印象になる
腰回りはゆったりしていながら、裾に向かって細くなっているので、全体としてはスタイリッシュな印象を与える事ができます。
また、そのシルエットゆえ脚長効果も期待でき、全身のスタイルをよく見せられることもメリットの一つです。
きれいめなスタイリングにはもちろん、どんなスタイルにも合わせやすい万能なシルエットのパンツであるとも言えます。
履き心地 × 万能

そしてなにより、上記2つの特徴を併せ持っていることが最大の特徴です。
腰から裾まで太くズドンとしたシルエットのワイドパンツは、履き心地は非常に良いのですが、非常に存在感が強くスタイリングが難しいです。
また、ぴったりとしたスキニーパンツは、シュッとした印象はありますが非常に窮屈な履き心地となります。
テーパードパンツは、ワイドパンツとスキニーパンツのいいところ取りをしたパンツであると言えると思います。
テーパードパンツの選び方
テーパードパンツは、アンクル丈程度のサイズ感で履くのがおすすめです。
足元で溜めて履くよりは、足元をスッキリと見せる方が、テーパードパンツのシルエットを活かすことができます。
また、アイテムによってテーパードのかかり方にも差があります。
全体的にゆったりと細くなるものもあれば、膝辺りから急激に細くなるものも。
ぜひ、個人の好みやスタイリングに合わせて、テーパードパンツを選んでみてください。
コメント