こんばんは。らんまです。
秋が一段と深まってきました。
この秋冬に履けるパンツを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで、パンツの選択肢の1つとして、フランス軍の「m47」について紹介したいと思います。
- 太めのパンツが欲しい方
- ミリタリーパンツが気になっているけど、何から手を出したら良いのかわからない方
- m47は知っているけど、実際の使用感やサイズ感が気になる方
- 大きめサイズのm47をかっこよく着こなす方法が知りたい方
上記のような方に、ぜひ参考にしていただきたいです。
m47をレビュー。サイズ感・履き心地など
本記事では、m47のサイズ感や履き心地、履くときの注意点等についてレビューをしていきます。
その前に、m47がどんなアイテムなのかを簡単に説明していきます。
m47ってどんなパンツ?
m47は、モデル名の通り、1947年にフランス軍で生まれた超名作パンツです。
数多くのブランドが、m47をデザインソースとしてパンツを作っていますが、その中でも必ずと言ってもいいほど出てくるのはマルタン・マルジェラですね。
マルジェラが、アーティザナルのランウェイでm47を裏返しで履かせたという話は、あまりにも有名です。
m47には、〜50年代に使われていた「前期モデル」と、60年代に使われていた「後期モデル」がありますが、その違いについて、簡単に書いていきます。
ウエストボタン
- 前期モデル ⇨ 縦に並んで2つ。
- 後期モデル ⇨ 1つ
※中には例外もあり、一概には分類できないものもあります。
生地
- 前期モデル ⇨ ツイル生地
- 後期モデル ⇨ ヘリンボーン生地
前期モデルは、ツイル生地が採用されており、肉厚でかなりハリがあります。
それに対して後期モデルは、ヘリンボーン生地が採用されており、履き込んでいくことで経年変化を楽しむことができます。
シルエット
- 前期モデル ⇨ 極太のストレート
- 後期モデル ⇨ 太めで緩やかにテーパード
前期モデルは、極太でズドンと落ちるストレートシルエットです。かなりクセのあるシルエットですが、より軍パンっぽさを楽しめるかと思います。
対して後期モデルは、裾にかけてテーパードがかかっており、前期モデルと比べるとスッキリした印象になります。
個人的には、初めてm47を購入する場合は、スッキリと履ける後期モデルの方がオススメです。
m47のサイズ感について
m47のサイズ表記は、初見だと非常にわかりづらいです。
よくみるサイズで「35」というものがありますが、これはレングスが「3」、ウエストが「5」を表しています。
これは一般的なサイズ表記でいうと、XXLくらいに相当するんじゃないかなと思います。
ちなみに、私は179cm、65kgの痩せ型ですが、「35」サイズを履くとレングスは若干長め、ウエストはブカブカです。。
ベルトでぎゅっと腰を絞って履くことになります。
どんなサイズが多いの?

m47をお店でみると、最近は圧倒的に「35」サイズが多いと思います。
小さい「11」や「21」なんてサイズはほとんど見られなくなってきました・・・
見つけたとしても、「35」サイズと比べると値段もかなり高くなります。

ぴったりサイズが欲しいけど、高くなるのは嫌だな・・・
そんな方に、大きめサイズでもカッコよく履ける方法を紹介します。
大きなサイズのm47をカッコよく履く方法
大きめサイズをカッコよく履くためには、以下の2つの方法を試してみると良いです。
(ここではよく出回っている「35」サイズという前提とします。)
- 洗濯する→乾燥機にかけるを3〜5回ほど繰り返す
- ベルトを絞った時の腰のシワは、極力お尻の方に寄せる
まずは、洗濯→乾燥を繰り返すことで、かなり縮ませることができます。
大体4〜5cmほど縮むので、ある程度履きやすい長さまで縮むかと思います。
しかし、縮ませても、ウエストはベルトで絞る必要があるかと思います。
この時気をつけるべきなのは、腰を絞ったことによってできるシワを極力お尻の方に持っていくことです。
前にシワが寄っていると、どうしてもみっともない印象になってしまいますが、後ろにシワが寄っている分にはパンツ全体のシルエットもキープできますし、m47のカッコよさを損なうことはありません。
実際に履いてみた。m47をレビュー。
実際に履いてみての感想として、履き心地や取り扱い方についてレビューしていきます。
主に後期モデルについてのレビューです。
履き心地
太めでゆったりとしたシルエットなので、風通しもよく、履き心地は悪くないです。
ただ、デッドストック(※)だと、生地がかなり固いので、履き込むまではガシガシした履き心地となります。肌の弱い方には少し苦痛に感じるかもしれません。
※デッドストックとは・・・長期間、倉庫などで放置されていたもの。いわゆる新古品。
洗濯
基本的にガシガシ洗って構いません。
前述している通り、はじめのうちは少し縮みがあります。
サイズ感が大きく気になるようであれば、あえて洗濯して乾燥機にかければ、グッと縮ませることも可能です。
洗うことで、だんだん生地も柔らかくなり、履き心地もよくなっていきます。
履く前にするべきこと
今回のレビューで一番伝えたいポイントです。
履く前に絶対すべきこと。それは
裏返して水洗い です。
m47はデッドストック品が多く、大半のものは長期間倉庫などで放置されていたものです。
そのため、色々な隙間にホコリが溜まっており、そのまま履いてしまうと肌が荒れたり、痒みが出る可能性があります。
そのホコリを落とすために、購入後すぐに裏返して水洗いをすることをオススメします!
オリジナルのm47が最強
m47をデザインソースとしてパンツを作成しているブランドはたくさんありますが、なんだかんだオリジナルのm47が一番オススメです。
m47は、ここまでで紹介してきた特徴以外にも、素材や縫製に非常にこだわって作られています。
これを真似しようとすると、どうしても値段が上がってしまいます。
(20000円台後半から30000円くらいするものが多いです。)m47は、年々価格は上がってきていますが、それでも13000円〜20000円くらい。
2020年10月現在は、その人気ゆえに35サイズでも30,000円ほどに値上がりしています。
21サイズなど小さいサイズはなんと4~5万円。
今後さらに弾数が少なくなってくるはずなので、さらに値上がりするのは火を見るより明らかですね……
コメント
[…] 【フランス軍】m47をレビュー【サイズ感】軍パンの定番、フランス軍の「m47」を紹介。サイズ感や履き心地について気になるであろう点を解説しています。大きすぎるサイズをかっこよ […]
[…] 【フランス軍】m47をレビュー【サイズ感】軍パンの定番、フランス軍の「m47」を紹介。サイズ感や履き心地について気になるであろう点を解説しています。大きすぎるサイズをかっこよ […]