こんばんは。らんまです。
19年の秋冬に立ち上がり、デニムやワークウェアを中心に早くも高い人気を得ているCIOTA(シオタ)。
取り扱っているショップもまだそこまで多くはないですが、アイテムによっては即完するほどの人気を得ています。
わたしは20年春夏シーズンで、CIOTAのベイカーパンツを購入したので、本記事で紹介していこうと思います。
CIOTA(シオタ)のベイカーパンツを紹介
CIOTAというブランドについて

CIOTA(シオタ)は、19AWに立ち上がった岡山発のブランドです。
岡山にある縫製メーカーの株式会社シオタが立ち上げたブランドで、原料選びや生地織り、デザイン、縫製まで自社で行うファクトリーブランドです。
縫製メーカーとしての技術を生かした服作りをされており、ヴィンテージのアイテムをソースとした服やデニムなど、高品質な製品を展開されています。
ブランド立ち上げからまだ2シーズンほどですが、服好きの間ではすでに話題となっており、次世代のオーラリー的存在になるブランドの一つではないかと思います。
CIOTAのベイカーパンツ

わたしが購入したのは、CIOTAのスビンコットン バックサテン ベイカーパンツのブラックです。
ブラックという色は、五本木にあるセレクトショップ「toff」さん別注のアイテムです。
元々19AWシーズンにインラインでブラックのベイカーパンツが展開されていましたが、それを買い逃していたので、toffさん別注で展開されると知り、すぐに買いに行きました。
ベイカー(パン職人)が履いていたことがその名の由来とされています。
前後に大きなL字型のポケットがついており、バックポケットにはフラップがついています。
カーゴパンツと比べると、比較的スッキリとした印象のミリタリーパンツです。
スビンコットンのバックサテン生地
生地にはCIOTAの代名詞とも言える「スビンコットン」が使用されています。
本来バックサテン生地はムラのあるマットな質感が特徴ですが、スビンコットンが使用されていることで光沢が目立ち、上品な質感となっています。
また、裏地はより光沢があり、滑らかで心地よい履き心地です。

裏地の光沢はこんな感じ。(伝わるでしょうか…)
裏返しで履きたいくらい上品できれいな質感です。
ワイドなシルエット、ゆるやかなテーパード
ワイドめのシルエットで、緩やかにテーパードがかかっています。
色も黒で上品な見た目なので、ミリタリーパンツがモチーフでありながらスタイリングにも取り入れやすいパンツです。
ちなみにフライはボタンフライ。

ミリタリーパンツらしい前開きも心くすぐるポイントですね。
個人的にはこのフライ部分に出てくるアタリがかなり好きで、履き込むのが非常に楽しみです。
アタリが出てくるまで履き込んで、経年変化を楽しんで行きたいと思っています。
CIOTAのベイカーパンツを履き込む
以上、20SSで購入したアイテム、CIOTAのベイカーパンツの紹介でした。
CIOTAにはベイカーパンツ以外にも、ブランドを代表するデニムパンツや、19AWでも即完したスウェットなど人気アイテムがたくさんあります。
トレンドにとらわれないベーシックなアイテムが多く展開されているので、ぜひショップでチェックしてみてください。
デニムにしろスウェットにしろ、シオタのアイテムが発売される際はセレクトショップの前に待ち行列ができるようなので、早め早めのチェックが必要になります。
今回CIOTAのベイカーパンツを購入したショップ、toffさんのサイトはこちら
コメント
[…] 【シオタ】CIOTAのベイカーパンツを紹介【20SS】CIOTA(シオタ)の代表的アイテム、ベイカーパンツについて紹介。シオタのよさが存分に詰まったアイテムの一つです。henmaji.com […]
[…] 【シオタ】CIOTAのベイカーパンツを紹介【20SS】CIOTAのベイカーパンツを購入したのでレビューしています。henmaji.com […]